発熱は夕方突然に・・・


なんだか体がおかしい

朝からの微妙な体の違和感をごまかしながら

『もしかして熱があるかも?』と計ったのは夕方

『え?39.5』

思わず二度見してしまった!笑


すでに正真正銘の高熱

何をやるでも中途半端なく振り切るのが私(^^)

高熱といえば41.8度ともなったりすることもあったから

あまり驚きはしなかったけど

どーしてこんなになるまで気づかないかなーーー?笑


私の場合こういう熱が出るときは

魂が丸ごと目覚めるようなことが起きた時か

その意味のない考えや行動をやめなさいという強制終了


今回はこのブログを始めたことや

前からやりたかったことができるようになったりした事で

嬉しい楽しいの細胞が踊りまくって止まらない♫笑

つまり自分の意識しないところの何かが弾けたことと

たとえそれがどんなに楽しいことでも

一瞬『私、大丈夫かな?やっていいよね?』と

ついつい古い自分の思考パターンがよぎってしまう

つまらない心配は宇宙の采配に委ねていればいいのに

余計な企てをして解消しようとしたことのへの強制終了。。。笑


そうは言っても

やはりここまでの高熱となるとさすがにしんどい

身体中が芯から痛いから

インフルエンザかもしれない

病院に行こうにも

だいたいここらの個人病院を知らない

調べる気力も行く体力もない

誰かにお願いしようかとも考えたけど

もしインフルエンザだったら

うつるかもしれない

だからそれはちょっと気がひける

成す術もなくおとなしく寝ていることを選んだ


タイミングがいいのか悪いのか

この夜、遅くに息子が帰省して一晩だけ家にいた

せっかく帰ってきたのに何もしてやれない

何よりもうつったらどうしよう

そんなことを意識がはっきりしない中で思いながらも

そこにいる気配と寝息が心細さから私を救ってくれる

神様はもうどんな時でも決して私を一人にしない

心からそう思った


『インフルじゃねーーーの?』と心配する息子に

うつらないように願いを込めて

『これはインフルじゃないからうつらないよ』と即答した

『そーなん?』と素直に信じて翌日元気に帰って行った

もちろん息子は数日経った今も発熱はしていない

あんな密室に何時間も一緒にいたから心配したけど

『素直に信じる』がいかに大事かを彼からいつも学ばされる


2日後。。。

熱が下がったので近所のコンビニに行ってみた

たった200mほどの距離なのに

帰ったらしばらく横にならなきゃいけないほど

体力が消耗している事にびっくりした


そりゃあそうよね

あんな強力な菌と

体は熱を思い切り出して戦って

乗り越えて

また私を元の私に戻してくれたんだから

体って本当にすごい


こんなことでもなければ

なかなか感謝し忘れてしまう体の健康

体って今世の私を生きるための乗り物だから

あたりまえだけど

ちゃんと大切にしてあげなくちゃ

と改めて思った私です♡


しかしながらこの食いしん坊な私も

3日間はほとんど何も食べられなかった

そしてやっと食べたいと思って作ったのが『中華粥』

お粥はあまり好んでは食べなかったんだけど

去年横浜の『謝甜記 2号店』で食べたお粥がおいしくて♡

それにはもちろん及ばずとも

日本のお粥とは違った風味が楽しめます♫


中華粥

材料(4人分)

米・・・・・・・・・1カップ

水・・・・・・・・・1200cc

しょうが・・・・・・1片(スライス)

ねぎの白い部分・・・3本分(3cmに切る)

塩・・・・・・・・・小さじ1

鶏ガラスープの素・・大さじ2

薬味

しょうが・・・・・・1片(極細千切り)

ザーサイ・・・・・・適量

ねぎ・・・・・・・・適量

山西老陳醋・・・・・適量(中国の黒酢)


作り方

①米を洗って鍋に入れ、水・しょうが・ねぎの白い部分・塩・鶏ガラスープの素を入れてフタをして中火にかけ、沸騰したらとろ火で40分煮る。

②器に盛り、お好みの薬味をあしらう。

☆特に山西老陳醋は私のオススメです♡

THESE DAYS♡

美味しい〜楽しい〜美しい〜今時のタオを生きる

0コメント

  • 1000 / 1000