仏縁感謝


先週の高熱で大浄化されたのか・・・?笑

体調が戻るや否や

まるで導かれたかのように突然お誘いを受けて

京都東山泉涌寺にお参りすることに!

『いずみがわく』と書いて『せんにゅうじ』

『泉が涌く』なんて今の私にピッタリ♡

行ってみればここには宮内庁からの要請で

聖徳太子から昭和天皇に至るまでの

歴代日本の天皇・皇后のお位牌がお祀りされていて

永きに渡りご供養されているお寺なのだとか。。。


修行僧の方がお話して下さった

教科書で習った名だたる天皇はもちろん

たった2歳で即位し12歳で崩御された天皇など

知らなかった歴史の数々はとても興味深い


もちろん天皇崇拝とか

何かの宗教に精進したいとかそういうお話ではなく

ただ純粋に今世私は日本という国に生まれ

日本人として生まれたわけで

どんな歴史が語られていようとも

この国が創られ守られてきた長い歴史の

中心なるものに触れることができたような気がして

何かに包まれるような温かいものを感じたのでした


また京都に生まれながらにして

こんなお寺があるなんて全く知る由もなかったし

ましてや3月11日という

日本人として特別な思いを抱かずにはいられない日に

このお寺にご縁を頂いたことに

何か身の引き締まる思いがしたのでした

今回はお賽銭もきちんと用意

555円というのが私の気に入る数字(^^)

水引の下には◯◯県◯◯市 氏名を書く

教えて頂いたこういう日本のいいところ

知りつつもなかなかできていなかったけれど

この歳になってきたからこそ積極的にちゃんとしたい


もちろんもれなく御朱印帳も。。。笑

若いお坊さん達筆ぶりに思わずため息

字が美しいっていいな〜〜〜(^^)


お寺の敷地内の『泉が涌く』まさにその位置にある

女流作家『清少納言』の歌碑に思わず合掌


これからは個々の表現を自由に

『自分を創造して生きて行く』という時代

かといって誰かの一人勝ちというのではなく

『全体の一部として生きる』という時代

だからこそ『今世は日本人に生まれた』という

アイデンティティーを大切にすることは

今世の自分の創造力を最大限に引き出す土台

ちゃんと育んでいきたいなぁ〜としみじみ思ったのでした(^^)


私も『泉が涌く』が如く

愛とオリジナリティーに溢れた

素敵な文章が書ける人になれますように。。。笑笑笑(^^)


THESE DAYS♡

美味しい〜楽しい〜美しい〜今時のタオを生きる

0コメント

  • 1000 / 1000