ミクロがマクロ


朝から窓を全開にしてお掃除♫

多少の寒さはあるものの

部屋に入る風も心地いい季節になってきました

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね〜〜〜(^^)


お掃除の後は

馴染みのお花屋さん『mitamo』へ。。。

タイミングのいいときは

こんな素敵なバラがお手頃価格でGETできるんです♫

それにしてもうっとりするほどのいい香り♡

お花ひとつでテーブルも部屋も心も華やぎます(^^)



それから本を返しに図書館へ

私はな〜んか図書館が好きなんですよね〜♡笑

あの独特の静けさ

なんとも言えない紙の匂い

閲覧してる人がページをめくる音

私の中の何かが刺激されてしまいます。。。

好きなジャンルはもちろん料理に旅

心理学に哲学〜歴史や女性史などなど。。。

館内をブラブラしていると

関わることのないジャンルの書物や

世界中の建築物や絶景の写真

有名無名問わず画家や書家の作品集にも遭遇

思わず手にとって触れて

紙の質や表紙の柄などの装丁にワクワク。。。♫

時にこんな本誰が読むんだろ〜ってか

誰が何のために書いたの???なんて本を見つけることも!笑

これも図書館の魅力のひとつかな(^^)


今日は家庭でできる簡単フレンチの料理本数冊と

ポートランド発の素敵なライフスタイルの本

『KINFORK』をお借りした

高くて買えない数千〜万円するような本も

2週間20冊まで借りられるので

たまにのぞいてみるのもおすすめです(^^)


帰り道はお買い物へGO♫

野菜のコーナーは新鮮な春キャベツを筆頭に

スナップえんどうやセロリ

菜の花や新玉ねぎなどが所狭しと並んでて

わぁ〜春だわ〜〜〜♡と思わずひとりごと(^^)

食材からも春を感じてテンションが上がります

さぁ〜〜〜今夜は何を作って食べようかな。。。

食いしん坊の血が騒ぎますわぁ〜♫



な〜〜〜んかね。。。

こんなほんのささいな日常の

今この瞬間に目の前にあることを

心から慈しんで生きられることが

本当のシアワセなんだと思います


でも目の前のささいなシアワセは

自分の中心がシアワセでなければ気付けない

自分の中心がシアワセで溢れれば

自然に周りもシアワセになっていく

大切な誰かをシアワセにできる私にきっとなっていける

さらに世界も地球も宇宙までも。。。。ね!笑

だから自分の中心がシアワセでいることは責任重大(^^)笑

そう!『ミクロがマクロ』なんだと思うから♡

それこそが宇宙の真理♫


さて今夜のごはんは今日買った春キャベツで『ポトフ』

材料(2人分)

キャベツ・・・・・・・1/4個(斜め2等分に切る)

玉ねぎ・・・・・・・・1個(縦2等分に切る)

じゃがいも・・・・・・中1個(2等分に切る)

人参・・・・・・・・・1/2本(縦2等分に切る)

セロリ(茎の部分)・・・10cm(2等分に切る)

豚肩ロース(ブロック)・200g(2等分に切る)

ローリエ・・・・・・・1枚

塩・・・・・・・・・・小さじ1

白ワイン・・・・・・・70cc

白だし・・・・・・・・大さじ2(コンソメでも可)

水・・・・・・・・・・300cc


《飾り用》

クローブ(粉末)・・・・少々

スナップえんどう・・・6本(筋を取る)

(少量のサラダ油と塩・こしょうで焼いたもの)

*ブロッコリーなどの緑の濃い野菜ならなんでもOK!


作り方

①鍋に全ての材料を入れてフタをし、中火で加熱する。沸騰したらとろ火で30分煮込む。

②彩りよく器に盛り、スナップえんどうをあしらい、クローブを振りかける。


白ワインにとてもよく合います♫

野菜はかぶや大根などでも美味しくできます。


実はこの少量のクローブが味のキメテ!

いきなり高級感を演出するのでスルーしないでぜひ振りかけて。。。笑


THESE DAYS♡

美味しい〜楽しい〜美しい〜今時のタオを生きる

0コメント

  • 1000 / 1000